Foreign Language Education for Fostering Global Citizenship
 
基調講演


基調講演1


言語リテラシー教育の再検討―言葉としての英語の学びへ―
  佐藤 学(学習院大学教授,東京大学名誉教授)


1951年広島県生まれ。学習院大学文学部教授、東京大学名誉教授。教育学博士(東京大学)。全米教育アカデミー(NAE)会員。日本学術会議会員(第一部(人文社会科学)部長。日本教育学会前会長。アメリカ教育学会(AERA)名誉会員。アジア出版大賞(APA)ノンフィクション部門大賞次賞(2012年)。「学びの共同体」の学校改革の提唱者。多数の著書が英語、中国語、韓国語、台湾語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、インドネシア語に翻訳され出版されている。主な著書:『カリキュラムの批評』(世織書房)、『教師というアポリア』(世織書房)、『学びの快楽』 (世織書房)、『教育改革をデザインする』(岩波書店)、『学校の挑戦』(小学館)、『教師花伝書』(小学館)、『学校改革の哲学』(東京大学出版会)、『学校を改革する』(岩波書店)など多数。




基調講演2


語力」育成を通しての複眼的思考・批判的思考の涵養
  漆原朗子(北九州市立大学副学長・基盤教育センター教授)


1961年東京生まれ。1984年上智大学外国語学部英語学科卒業、1986年同大学院外国語学研究科言語学専攻博士前期課程修了(文学修士)、1989年同後期課程単位取得退学。1988年米国ブランダイズ大学大学院心理学科入学、1994年博士号取得(Ph.D.in Linguistics and Cognitive Science)。専門は理論言語学(生成文法・形態統語論)。1994年北九州大学(現北九州市立大学)文学部講師、1995年助教授・2005年教授を経て、2006年4月1日設立の同大学基盤教育センター教授(副センター長)、2008~2012年度センター長。2013年度より現職(キャリアセンター長・グローバル人材育成推進室長兼務)。日本英語学会編集委員、公益財団法人大学基準協会大学評価委員・正会員資格判定委員などを務める。著書に『現代形態論の潮流』(共著、くろしお出版、2005年)、『形態論』(編著、朝倉書店、近刊)など。